~ アプリで街かど脳トレ ~
よくある質問と
その答え
脳トレのピタリ賞が当たったときは、どのように賞品が届きますか?
--------------------
【担当からのコメント】
賞品発送の流れは次の通りです。
【1】ピタリ賞当選者様へ、原則当日広島テレビの担当者からメール(ドメイン名@htv.jp)をお送りします。
そちらへ必要事項を記載してご返信ください。
★メールが届かない場合があるようです。
・@htv.jpからのメールを受信できるよう設定をお願いします。
・迷惑メールフォルダに入っていないかご確認ください。
・アプリに登録されているメールアドレスが正しいかご確認ください。
(左上の三本線のバーガーメニュー→「マイページ・ポイント」→「ユーザー情報」に登録されているアドレス宛にご連絡します。)
★メールで連絡がつかない場合、ご登録されている電話番号に担当部署(082-207-0447)からお電話します。
【2】ご返信を受け取った日より3営業日以内に宅配便/郵便にて発送手続きをします。
発送連絡はお送りしておりません。ご了承くださいませ。
※なお、7営業日中にご連絡が取れなかった場合は、入賞の権利がなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
答えが連続して入力されてしまう。
「むらさき」と入力したのに「むらさきむらさき」と答えが連続して入力されてしまい不正解となりました
--------------------
【担当からのコメント】
キーボードで「フリック入力」される方は答えを入力後、必ずキーボードの「完了」ボタンを押すなどしてキーボード表示が消えてから「答える」ボタンを押してください。
キーボードが表示された状態で「答える」ボタンを押すと上記のような事例になると思われます。
(文字入力アプリのマニュアルをご確認ください)
正しく入力したのに不正解になった①
正解しているのに結果ページで不正解と表示されました(締め切り直前の応募)
--------------------
【担当からのコメント】
締め切り直前に応募した時に正解にも関わらず不正解と表示される場合があります。 速報値の集計に間に合わなかった時で午後5時55分ごろに再集計を行い正解者の方にはポイントを付与しておりますのでご安心ください。 その場合は午後5時55分以降に脳トレのページを確認していただくと正式な結果となっております。
正しく入力したのに不正解になった
7月24日(月)の脳トレで、ゆうしょうと入力したのに不正解になっていました。
--------------------
【担当からのコメント】
7月24日(月)の脳トレの正解は「ゆうしょう」です。
次の場合は不正解となります。
- - - - - - - - - - - -
・ゆうしよう (「ょ」の部分を大きい「よ」で入力されている)
・ゆぅしよう(「う」の部分を小さい「ぅ」で入力されている)
・優勝 (ひらがなで答える問題に漢字で入力されている)
- - - - - - - - - - - -
お問い合わせの件について確認いたしましたところ、上記の不正解のパターンで入力されていらっしゃいました。
「結果を見る」画面では、正解/不正解の判定とともに、
どのように解答を入力したかも表示していますので、正解と見比べてご確認いただくことができます。ご参考まで。
昨日のテレビ派の「脳トレ」を見逃してしまいました!
気になるので問題と答えを教えてもらえませんか?
--------------------
【担当からのコメント】
前回のテレビ派の「脳トレ」の問題と答えは、
テレビ派のページに掲載されています。
テレビ派のページは下記からご覧になれます。
A)アプリトップのテレビ派のカードをタップ
B)アプリ下方の「テレビ派」マークをタップ
⇒テレビ派の最上部の画像をタップ
また、このたび脳トレの「準備中」のページに
「前回の問題と解答を確認」ボタンを追加しましたので
こちらからもご確認いただけます。
脳トレに参加する前の設定の方法を教えてください
--------------------
【担当からのコメント】
ニックネームなど、ユーザー情報は下記より登録・更新ができます。
左上の三本線のバーガーメニュー
→「マイページ・ポイント」
→「ユーザー情報」
*入力・更新した際は、最後に必ず左上の「完了」をタップしてください。
(なお、入力した個人情報はアプリ内に保存され、入力しただけでは情報は広島テレビに送信されません)
最速脳トレ王、ピタリ賞などのニックネームについて
--------------------
【担当からのコメント】
最速脳トレ王、ピタリ賞などで発表できるニックネームは10文字以内になります。
(ニックネームなど、
アプリに登録した情報を確認・変更する方法についてはこちらをご覧ください。)
※第三者の著作権その他知的財産権、財産、プライバシーを侵害している、第三者を誹謗中傷している、法令や公序良俗に反するまたは反するおそれがあるなど 、不適切なニックネームの場合は発表の対象から除外されることがあります。